コミュニティーの数=幸福度?

こども

日々お母さんは大変だなあと思う

でも自分を満足させることに全力を注いでほしい

自分自身を幸せに満たすことで子どもも自分を満足させる気持ちを育てる

そう言う背中を見て育つと自然と価値観が受け継いでちゃんと自分を満たすことを大事にしてくれる。

自分を蔑ろにする環境や人から距離を置くことができる

集団に慣れてしまって母になったことで余計に自分を後回しにしていて

もう自分を満たすことを忘れてしまっている人は少なくないのではないか。

だから少しでもいい、周りの力を借りてほしい

反対に子育てに余裕のできて暇だな

と言う方、人と繋がりたいな

と思う方がいたら自分の周りの育児が大変そう、

忙しそうなかたに声かけてみたら良いかもしれない

もしかしたらそうやって誰かに喜ばれることで

楽しさや満足感でもっとしたいと言う気持ちになるかも。

興味が少しでも湧くのなら。

今の子どもの環境はほんとにコミュニティーでの人との関わりが

少なくなったなと思います

よく教育に携わる方の発信でも

学校や自分が仕方なく所属しているコミュニティー以外に

自発的なコミュニティーに参加している数が多い人や国は幸福度も高い

と言っているのを耳にします

たしかに所属しているコミュニティーが嫌になった時

別のコミュニティーで自分の話を聞いてもらえたり

自分の役割があったら人生はもっと楽しく過ごせると思う

私もコミュニティー作ってみたいな

みんなが自発的に参加できて

みんなのアイディアで活動できるような

そんなコミュニティーを作りたい

一人だけ、家族だけのコミュニティーで子育てを頑張りすぎて

余白がなくなっている人の役にお立ちたい

悲しい時、辛い時そう出ない時でも

そう出ない時、自分の胸の内や浮かんだこと、誰かに聞いてほしい時

しょーもない話でもそういうの共有できる場を作って気持ちを軽くしてくれるような場を。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました