bon凡一家欧州へ

2024-05

こども

子どもは2〜3年をめどに日本語を忘れていく

海外で育つこどもは普段、圧倒的に現地語に触れていて日本語といえば、うちでは家での日常会話、たまに遊ぶ日本人のお友達家帰って友達と遊んだりなんやかんやして夕方になる夜ご飯の時は家族で話す寝る前は絵本を読む海外移住をきめてオランダに来てから「バ...
2024.05.10
こども
日常

木の公園から哲学へ

公園っていいよね特に自然素材だとこどもの五感はより刺激されるまず見渡した時の暖かさ自然の一部、共同体の一部であると言う意識子どもたちはただただ目の前の楽しいに忠実に遊んでいるようにみえても大きくなって思い出すのは田舎の景色や草花で遊んだ時の...
2024.05.05
日常

最近の投稿

  • スロージョギング1週間したら集中力アップ 2025年2月14日
  • 大人も子どもも好転する本 2025年1月11日
  • なぜ私は海外移住した? 2024年11月27日
  • 最高の読み聞かせ 2024年10月24日
  • 週に6時間のオランダ語 2024年10月1日

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月

    カテゴリー

    • こども
    • 日常
    • 自己理解
    bon凡一家欧州へ
    © 2021 bon凡一家欧州へ.
    • ホーム
    • トップ